
TOP > 企業情報
◆「安全・新鮮・美味しい」 世界の青果物の架け橋となり、
家庭に健康と笑顔をお届けする会社。
◆「法令・規範」を遵守の上、変革を恐れず、時流に沿った柔軟な経営を行い、
着実に成長する会社。
◆ 人材への投資・教育を積極的に行い、公正な評価のもと貢献する
社員に報いる会社。
◆「安全・新鮮・美味しい」 世界の青果物の架け橋となり、家庭に健康と笑顔をお届けする会社。
◆「法令・規範」を遵守の上、変革を恐れず、時流に沿った柔軟な経営を行い、着実に成長する会社。
◆ 人材への投資・教育を積極的に行い、公正な評価のもと貢献する社員に報いる会社。
1971年に創業してから、「安全・新鮮・美味しい」輸入青果物を、世界中から日本の家庭の笑顔と健康のために届ける、当社はこの想いを実現すべく、輸入青果物の専門商社として追及して参りました。この想いは、創業50年の節目を迎え、当社の在り方を見つめ直した際に、経営理念にも表しております。今後もこの想いは変わることなく、全社員の立ち返る拠り所として、より一層に取り組んで参ります。
この青果物というものは、美味しく、栄養価も高く、体の健康と心の豊かさを育むものです。日本で栽培されている多くの青果物も素晴らしいものばかりですが、当社が取り扱うのは輸入青果物。日本に無い価値を持ち込み、日本だけでは得られなかった喜び・豊かさを感じて頂く。そこに当社は誇りを持っています。
だからこそ、これまでの50年を振り返り、次の50年に向けて思うこと。それは、青果物のリーディングカンパニーとして、青果物の需要・消費を増やし、より豊かな社会づくりに寄与していきたい。但し、これは非常に大きなテーマであり、当社の力だけでは難しいこともあるでしょう。それでも取り組みたいのは、実現の先には当社だけに限らず、生産・流通・販売等、お客様に召し上がっていただくまでに関わる全ての方々が豊かになる未来にも繋がると思うからです。時流に沿った柔軟な経営を行う中で、食を通じて持続的で豊かな社会づくりに貢献できるよう、これからも精進して参ります。
社名 | 株式会社ユニオン(英語表記:UNION CO., LTD.) |
---|---|
設立 | 1971年10月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 石黒辰弥 |
年商 | 570億円(2021年2月期) |
従業員数 | 140名(2021年5月現在) |
事業内容 | 青果物輸入卸売業 |
事業所 | <本社所在地> 〒650-0037 神戸市中央区明石町44番 神戸御幸ビル7階 TEL:078-392-4930(代) FAX:078-392-4952 <東京支店> 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8番1号 ヒューリック小舟町ビル5F TEL:03-6667-8150(代) FAX:03-6667-8160 <札幌営業所> 〒060-0008 札幌市中央区北8条西18丁目2番8号 TEL:011-614-9110(代) FAX:011-614-9115 |
取引銀行 | 株式会社三菱UFJ銀行 株式会社みずほ銀行 株式会社三井住友銀行 |
主な仕入先 | <国内> 株式会社ドール ゼスプリ・インターナショナル・ジャパン株式会社 <海外> USA Union International Inc. WellPict S&W Premium Food,Inc Lapanday Foods Corporation Nongsan Trading Co., Ltd Komati Fruits (Pty)Ltd. Costa Group J.M.Levarth&Zn.B.V ALTAR PRODUCE LLC. Shipley Sales, L.L.C. |
1971年10月 | 兵庫県神戸市兵庫区において株式会社ユニオン設立 資本金1,000万円で発足 |
---|---|
1974年 7月 | 資本金3,000万円とする |
1979年 2月 | 東京都千代田区に東京支店を開設 |
1984年11月 | 資本金3,500万円とする |
1986年 6月 | 資本金7,000万円とする |
1986年 11月 | 兵庫県神戸市中央区へ本社を移転 |
1990年 6月 | 札幌営業所を開設 |
1997年 4月 | 米国カリフォルニア州に USA Union International Inc. 設立 |
2002年12月 | 株式会社R&L ユニオン設立 |
2009年 6月 | 石黒辰弥が代表就任 |
2013年 11月 | 東京支店を東京都中央区日本橋小舟町へ移転 |
2014年 9月 | 資本金1億円とする |
2020年10月 | 創業50周年をむかえる |
カリフォルニアオフィス
26650 The Old Road Suite 210 Valencia, CA 91381
TEL:661-286-8801FAX:661-286-8806
カリフォルニアオフィス
26650 The Old Road Suite 210 Valencia, CA 91381
TEL:661-286-8801FAX:661-286-8806
〒230-0054 横浜市鶴見区大黒埠頭6番
TEL:045-508-0681FAX:045-508-0683
〒230-0054 横浜市鶴見区大黒埠頭6番
TEL:045-508-0681FAX:045-508-0683
〒060-0008 札幌市中央区北8条西18丁目2番8号
FAX:011-699-6685
〒342-0053 埼玉県吉川市大字関600番1
TEL:048-972-4571FAX:048-972-4573
〒342-0053 埼玉県吉川市大字関600番1
TEL:048-972-4571FAX:048-972-4573
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8番1号
ヒューリック小舟町ビル5F
TEL:03-6667-8150(代) FAX:03-6667-8160
東京メトロ日比谷線 人形町駅から徒歩4分
東京メトロ銀座線 三越前駅から徒歩6分
東京メトロ東西線 日本橋駅から徒歩7分
JR線 新日本橋駅から徒歩8分
>アクセスマップ
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8番1号
ヒューリック小舟町ビル5F
TEL:03-6667-8150(代)
FAX:03-6667-8160
東京メトロ日比谷線 人形町駅から徒歩4分
東京メトロ銀座線 三越前駅から徒歩6分
東京メトロ東西線 日本橋駅から徒歩7分
JR線 新日本橋駅から徒歩8分
>アクセスマップ
ユニオンは5 A DAY(ファイブ・ア・デイ)活動を支援しています
5 A DAY運動とは
5 A DAY(ファイブ・ア・デイ)とは、「1日に5皿分(350g)以上の野菜と、200gの果物を食べましょう」という運動です。多くの日本人は、自分は「野菜を摂っている」「だいたい摂っている」と考えているものの、実はどの世代でも本来必要な摂取量に達していないのが現状です。
5 A DAYは、野菜と果物の摂り方を分かりやすく示し、病気予防につながる健康な食生活をすすめています。ユニオンはファイブ・ア・デイ協会の賛助会員として、活動を支援しています。
〜日本国民の野菜の摂取量は全世代で目標に足りていない〜
〜日本国民の野菜の摂取量は
全世代で目標に足りていない〜
■現在の日本人は低脂肪で、ビタミン・ミネラルの供給源である野菜の摂取量が不十分
■野菜離れの背景:欧米型食生活の流入など
〜日本国民の果物の摂取量も減っている〜
〜日本国民の果物の摂取量も
減っている〜
■『若者のフルーツ離れ』が問題に。20〜40代の半数は全く食べていない
■果物を食べない理由:むくのが面倒など