商品一覧

シトラス

シトラス

創立当初から取扱いのあるシトラスフルーツ。
よりお求めやすく、そして美味しい商品をお届けするために、独自の基準で開発されたユニオンのシトラスフルーツは、今もお客様のご支援を頂いております。

トロピカル

トロピカル

多岐に渡って取り扱っているトロピカルフルーツ。
独特の形や鮮やかな彩り、みずみずしくフルーティーな味わいを是非お召し上がりください。

バナナ・パイナップル

バナナ・パイナップル

豊富な種類と安定供給が特徴のユニオンのバナナ。
複数の国から輸入しており、お手頃価格のバナナから贅沢な味わいのスーパーハイブランドバナナまで、年間を通して多様なバナナを楽しんでいただけます。

野菜

野菜

新鮮で美味しいユニオンの取扱い野菜。
輸入品だけに限らず、国産品も取り扱っていることで、より多くのお客様のニーズに応えられるよう取り組んで参ります。

オレンジ

ネーブル

生産地 カリフォルニア/オーストラリア
販売時期 12月~6月/6月~11月

英語でネーブル(:Navel)という言葉は「へそ」を意味し、特徴である底のくぼみがへそに似ていることから、この名前がつけられたと言われています。糖度が高く、甘みが強いため、お客様人気の高い商品です。また、「糖度センサー」の導入により、より甘いネーブルのみを厳選して輸入もしています。

バレンシア

生産地 カリフォルニア/オーストラリア
販売時期 5月~6月/11月~1月

バレンシアというと、スペイン東部の地中海沿岸部にあるバレンシア州が連想されますが、様々な産地で生産されています。すっきりとした味が特徴で、ジュースなどに最適なフルーツです。

カラカラ

生産地 オーストラリア
販売時期 8月~9月

見た目はオレンジと変わりませんが、カットすると色鮮やかなピンク色の果肉が顔を出すため、別名ピンクネーブルと呼ばれています。オレンジと比べてより甘さが際立ち、酸味が穏やかなため、優しい食味をお楽しみいただけます。

マーコット

マーコット

マーコット

生産地 トルコ/オーストラリア
販売時期 2月~5月/6月~8月

みかん類とオレンジ類の交雑種であるタンゴールの一種と言われているマーコットは、手で簡単に皮がむけて、すぐ食べられる人気の商品です。みかんよりもコク・甘みが強く年々需要が高まっています。

タンゴ

タンゴ

生産地 トルコ
販売時期 2月~4月

種が少なく食べやすいトルコ産タンゴは2022年のシーズンから新しく仲間入りした商品です。地中海の恵みをたっぷりと受けた濃厚な甘みと程よい酸味が特徴です。

アフォーラ

アフォーラ

生産地 オーストラリア
販売時期 5月~11月

南半球の赤土で育てられてたアフォーラは、華やかな柑橘の香りと濃厚な甘味が感じられる商品です。手で皮を剥いて気軽に食べられるため、お弁当のデザートやスナックなどにおすすめです。

マンダリン

みかん

生産地 ペルー
販売時期 6月~8月

約80年前、ペルーへ渡った日本人移民がみかんを持ち込んだことが始まりと言われています。長年サツマの名でアメリカやヨーロッパに輸出されていました。近年日本向けの輸出が解禁され、国内での販売がスタートしました。夏場でもみかんの味をお楽しみいただけます。

タンジェロ

ミネオラ

生産地 カリフォルニア/オーストラリア
販売時期 3月~5月/7月~8月

ミネオラはグレープフルーツとタンジェリンの交配種で、1931年にアメリカ農務省で生まれました。デコポンのようなでっぱりがあるので、手で簡単にむけて、酸味と甘みの両方を楽しむ事ができます。

グレープフルーツ

スタールビー

スタールビー

生産地 トルコ/南アフリカ
販売時期 12月~4月/6月~9月

ユニオンはグレープフルーツ業界シェアNo.1の取り扱い数量を誇ります。より新鮮さを追及するため、産地によっては業界で唯一、専用船を利用し輸入をしています。中でもスタールビーは長年皆様から愛されている品種です。

サンライズ

生産地 イスラエル
販売時期 12月~翌5月

地中海の太陽の恵みを浴びて育ったサンライズは、糖度と酸度のバランスがよく、食べやすいグレープフルーツです。冬季から春先にかけて輸入され、皆様の食卓を彩ります。

ホワイト

ホワイト

生産地 トルコ/イスラエル/南アフリカ
販売時期 12月~2月/12月~5月/6月~9月

風味豊かであっさりとした味わいが特徴のホワイトは、ご家庭ではもちろん、贈り物やイベント等の様々な用途でご利用いただいております。

レモン

レモン

レモン

生産地 アメリカ/トルコ/南アフリカ/オーストラリア/チリ
販売時期 12月~6月/12月~5月/6月~9月/6月~9月/6月~11月

ビタミンCやクエン酸をはじめとする健康に役立つ成分をふんだんに含んだレモンは、万能なヘルシーフルーツです。多数の産地を取り扱うことで、年間を通して安定した供給が可能です。

シードレスレモン

シードレスレモン

生産地 アメリカ/オーストラリア
販売時期 1月~5月/7月~9月

種が少なく快適に絞ることができるストレスフリーなレモンです。絞っても種がでないため、使い勝手がよく、お料理やドリンクなど幅広くお使いいただけます。※まれに種が入っていることがあります。

防ばい剤不使用レモン

生産地 南アフリカ
販売時期 6月~9月

皮ごとお楽しみいただける汎用性抜群のレモンです。丸ごと使用することで食品ロス削減につながります。鍋料理やシロップ付けなどにもおすすめです。

その他

スウィーティー

生産地 イスラエル
販売時期 12月~翌1月

12月から1月の真冬限定で、国内ではユニオンのみがお届けできる特別なフルーツです。鮮やかな緑色の見た目とは裏腹に甘みの強さに定評があり、クリスマスにぴったりの商品となっております。

メロゴールド

生産地 カリフォルニア
販売時期 12月~翌3月

大粒で酸味が弱く、まろやかな甘みが特徴のフルーツです。お歳暮などの贈り物にもいかがでしょうか。 また、近年、あえて収穫を遅らせることで食味を良くする取り組みなどもスタートしています。

アボカド

ハス種

生産地 メキシコ
販売時期 通年

周年供給可能なユニオン主力商材で、大玉から小玉まで幅広いサイズを取り揃え、オイル分の高いプレミアム商品など、お客様のニーズに合わせてのカスタマイズ供給が可能です。

ハス種

生産地 ペルー
販売時期 5月~9月

メキシコ産アボカドが産地切替えのタイミングで価格やオイル含有量が不安定の時期に輝くのがペルー産アボカドです。5月中旬~9月頃が旬で、とろけるような食感が特徴です。

グレープ

シードレスブドウ 赤・緑・黒

生産地 カリフォルニア/オーストラリア/チリ/メキシコ
販売時期 赤:8月~12月・3月~6月・2月~5月・6月~7月
緑:8月~12月・3月~5月・1月~5月・6月~7月
黒:8月~12月・2月~5月・6月~7月

赤/緑/黒系の種無し種。甘みも十分にあり、皮ごと食すことができます。パリッとした新しい食感のブドウです。産地リレーにより年間供給が可能です。

キウイ

ヘイワード種(グリーン)

生産地 ニュージーランド
販売時期 4月~12月

グリーンの果肉を持つキウイフルーツの代表選手。甘さと酸味のバランスが取れた、さわやかな味が人気です。ヘイワード・ライト氏が開発したことから、ヘイワード種と呼ばれ、世界中で流通しています。

サンゴールド

生産地 ニュージーランド
販売時期 4月~10月

フレッシュな黄色がトレードマークのサンゴールドキウイ。外皮は毛が薄く、俵型をしています。グリーンよりも酸味が少なく驚くほどトロピカルでジューシーな甘さが特徴です。

メロン

ハニーデュー

ハニーデュー

生産地 メキシコ
販売時期 11月~翌5月

サッパリとした甘さの海外メロン。名前の由来は、蜂蜜(Honey)のように甘く、果汁が豊富(露:dew)と言われています。日本では昭和10年位から食されており、特に春先にかけては糖度も上がります。

ハニーデュー

ハニーデュー

生産地 カリフォルニア
販売時期 7月~10月

カリフォルニア産のハニーデューメロンは供給期間は短いですが、その分甘みがぎっしりと詰まり、ハニーデューメロンの中でも最も食味が良いメロンです。

オレンジキャンディメロン

オレンジキャンディメロン

生産地 オーストラリア
販売時期 10月〜翌6月

オーストラリア産オレンジキャンディメロンは表面がツルっとしていて網目がなく、果皮が濃い黄色をしているのが特徴です。果肉は硬めでサクッとした食感だが果汁が豊富でジューシーさも感じられます。

マンゴー

マンゴー

生産地 メキシコ
販売時期 4月~7月

メキシコ産は、色や形がりんごに似ていることから「アップルマンゴー」と呼ばれています。中でも「ケント種」は繊維質が少なく、濃厚な甘さで滑らかな舌触りが特徴です。とても人気のある品種です。

ブルーベリー

ブルーベリー

生産地 不定
販売時期 11月~翌3月

産地リレーにより通年供給が可能な品種です。産地より新鮮なものを空輸しております。そのまま食するのはもちろん、ヨーグルト、ケーキ等のトッピングにも扱われ、日本でも馴染みのあるフルーツです。

ライム

ライム

生産地 メキシコ
販売時期 通年

当社が取り扱うライムの特徴は、種がほとんどなくジューシーな味わいです。強い香りと、ジューシーさをお楽しみください。

チェリー

チェリー

生産地 カリフォルニア
販売時期 4月末~6月

国産のさくらんぼより、大粒で、糖度も高く、食べ応えのあるフルーツです。産地にて日本人スタッフ管理の下、食味、品質共に最高のものをご提供しております。

いちご

いちご

生産地 カリフォルニア
販売時期 5月~12月

国産いちごの出回らない初夏から秋季にかけて、アメリカから旬のいちごを入荷しております。日本向けに特別に作られた非常に甘みのある独自品種で、7月ごろまでが特にお勧めです。

ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツ

生産地 ベトナム
販売時期 通年

ほのかな酸味と爽やかな甘味があり、カリウム・葉酸などのミネラルやビタミンを多く含んでいるので夏の暑い時期に最適です。また、甘味の主成分はブドウ糖である為、低カロリーです。

ラズベリー

ラズベリー

生産地 カリフォルニア
販売時期 通年

通年供給が可能な品種ですが、5月から11月が非常に品質が良く、栄養価も高くなり特にお勧めです。甘酸っぱく、非常に香りの良いフルーツで、そのままはもちろん、デザートのトッピングに最適です。

バナナ

Will

生産地 フィリピン
販売時期 通年

程よい甘さとすっきりした後味で、毎日食べても飽きのこないヘビロテバナナ!フィリピン・ミンダナオ島で太陽と大地の恵みをたっぷり受けながら、丁寧に育てたバナナです。栽培から出荷までを一括管理しており、新鮮で安心なバナナをみなさまへお届けしています。当社マスコットキャラクターの「タベゴローくん」が目印です。タベゴローくんはNPO法人全国学童野球振興会を応援しております。

稀(まれ)

生産地 フィリピン
販売時期 通年

標高1000m以上の高地で通常より1.5倍長くじっくり育て上げた、スーパーハイランドバナナ。深いコクと最高級な甘さ、もっちりとした食感が特徴です。フィリピンのバナナ農地全体の約2%という限られた土地で栽培された希少性が、「稀」バナナの由来です。

オーガニック

生産地 メキシコ
販売時期 通年

バナナの適地で有機肥料を使用して栽培、地下水で洗浄したおいしさと安全性を備えたバナナです。有機JAS認証を受けており、農薬・化学肥料は一切使用しておりません。甘みはもちろん、ほどよい酸味もあるため、子どもから大人まで幅広くお楽しみいただけます。

メキシコ産バナナ(レギュラー)

生産地 メキシコ
販売時期 通年

あっさりとした甘みで、雑味が少ないのが特徴のメキシコ産バナナです。年間を通して飽きのこない食味のため、食欲が落ちる夏場や、体型が気になる夏場前のダイエットにも最適です。朝食のプラス一品にいかがでしょうか。

彩(あや)

生産地 台湾
販売時期 3月~7月

古くから生産されている台湾産バナナ北蕉種。フィリピン産に比べてややずんぐりした見た目が特徴で、独特の香りと深い味わいをもつ品種です。当社は、特定農園で栽培されたバナナを買いつけており、安定した食味をシーズンを通じてご提供いたします。

バナナ美人、その他

生産地 エクアドル
販売時期 通年

豊かな香りとねっとりした食感が特徴のエクアドル産バナナ。赤道直下で寒暖差が大きく、肥沃な土地で栽培され、バナナに最適な栽培環境で生育しています。エクアドル産バナナは輸出量世界ナンバーワンです。

パイナップル

MD2

生産地 フィリピン
販売時期 通年

18ヶ月かけて栽培された高糖度パインでありながら、繊維質が豊富で汁が少ないのが特徴です。酸味を抑えることで甘みとのバランスが絶妙です。フィリピンの地元企業が独自の農園管理によって、安定的な年間供給を可能にしております。

MD2(高熟度)

生産地 フィリピン
販売時期 通年

通常の高糖度パインより更に2週間程度長く栽培し、樹上で熟成してから収穫した「Deluxe Premium パイン」。見た目、香り、食味、すべてが最高熟度で味わえます。通常より糖度が高いため、贅沢で濃厚な甘みを感じられます。

台農17号

生産地 台湾
販売時期 3月~7月

台湾産パインは、「濃厚な甘さ・芳醇な香り」がキャッチーにはまる食味です。酸味が少なく強い甘みをもち、芯まで食べられるよう、台湾独特の品種改良により生まれました。近距離輸送で高い熟度での入荷が可能です。

野菜

パプリカ

パプリカ

生産地 韓国
販売時期 通年
生産地 オランダ
販売時期 4月~11月
生産地 ニュージーランド
販売時期 12月~翌4月

赤・黄・橙・緑など色鮮やかなパプリカは、ビタミンCを多く含み、果肉が厚く、ピーマンとは違って甘みがあります。鮮度を保持する為、個包装された状態でも販売しております。

グリーンアスパラガス

生産地 メキシコ
販売時期 通年
生産地 オーストラリア
販売時期 8月~12月
生産地 ペルー
販売時期 12月〜翌1月

みずみずしく、歯ごたえがあるのが特徴。船便ではなく空輸で輸送することで、高い鮮度を保ったままお届けでき、国産品が少ない時期に安価で安定的に提供しております。

ブロッコリー

生産地 アメリカ
販売時期 通年
生産地 オーストラリア
販売時期 4月~10月
生産地 メキシコ
販売時期 12月〜翌3月
生産地 北海道、長野他
販売時期 通年

とても栄養豊富。生食には不向きですが、茹でることで甘みが引き立ちます。野菜特有の青臭さが無くサラダや食事の付け合せにぴったりです。0〜2℃で保管することで、鮮度を保ったまま食卓にお届けしています。

玉ねぎ

生産地 アメリカ
販売時期 7月〜翌2月
生産地 ニュージーランド
販売時期 2月~9月
生産地 中国
販売時期 通年
生産地 北海道、佐賀他
販売時期 通年

アメリカやニュージーランドから届く玉ねぎは加熱すると甘みと旨味が出る玉ねぎです。ハンバーグや肉まんなどのお肉とあわせることで味を引き立ててくれます。皮を剥いた状態の玉ねぎや国産品も取扱っております。

赤玉ねぎ

生産地 アメリカ
販売時期 7月〜翌2月
生産地 ニュージーランド
販売時期 2月〜9月

赤玉ねぎ、レッドオニオンとも呼ばれる外も中身も赤紫色をしている玉ねぎです。ポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富で、玉葱特有の辛味やツンとした香りがない為、サラダなどの生食に適してします。

カボチャ

生産地 メキシコ
販売時期 3月〜5月・10月〜12月
生産地 ニュージーランド
販売時期 1月〜4月
生産地 北海道、茨城、九州他
販売時期 通年

ホクホクしていて糖度が高い味平。水っぽくなく、甘いマロンドールなど、最近は甘みがあり、ホクホクした粉質系のかぼちゃが人気です。かぼちゃはねかせることで旨味が増しますので、ねかせたものを入荷、出荷しています。

トレビス

生産地 メキシコ
販売時期 2月~4月
生産地 アメリカ
販売時期 通年

濃い鮮やかな赤紫の葉とほのかな苦味が特徴。サラダの彩りに抜群で、トレビスのほのかな苦味がサラダに良いアクセントを加えてくれます。加熱をすると苦味が増しますが、風味付けとして海外では使われています。

セロリ

生産地 メキシコ
販売時期 通年
生産地 アメリカ
販売時期 通年

シャキシャキした歯ざわりと、さわやかな香りが特徴。生でも加熱してもよいですが、セロリの香りを使い、臭み消しや風味付けとしてもお使い頂けます。0~2℃で保管することにより、みずみずしいままの状態を保って出荷しております。